77件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

三島市議会 2022-09-27 09月27日-05号

黄瀬川地域におきましては、昭和30年代後半以降に見られるようになった湧水枯渇減少をきっかけに、昭和46年に県・流域市町地下水利用者、関係団体が一体となって、地下水の適正かつ合理的な利用の実現と地下水採取に関する県条例規制を見据えた組織づくりをするため、流域の4市2町の枠組みで、前身となる黄瀬川地域地下水利用対策協議会設立準備会が発足されました。 

富士宮市議会 2021-03-04 03月04日-04号

湧水の量については、静岡地下水採取に関する条例富士宮自然環境保全及び育成に関する条例によって、地下水使用量規制適正利用の監視を行っておりますので、今後も継続して地下水利用適正化に努めてまいります。 また、水質につきましては、湧玉池猪之頭水源地など8か所において、年2回から6回、硝酸性窒素などの項目について調査を行っており、これまでのところ特に問題はありません。

富士宮市議会 2020-07-09 07月09日-06号

要旨の(2)、岳南地域地下水利用対策協議会、いわゆる岳水協といいますが、この組織昭和30年から40年代、主に富士市の工業発展を支えた地下水利用増大による富士市の地盤沈下地下水塩水化を防止するため、昭和42年に設置されたものです。富士宮市にとっては、富士宮市の重要な水源地下水の源流は富士山南麓だけではなくて、富士山西麓にもたくさんあります。

静岡市議会 2020-03-09 令和2年 企業消防委員会 本文 2020-03-09

比較的安価で、地下水利用ができる技術の普及災害への備えなどが大きな理由と考えられます。  特に、厚生労働省のほうで指定する災害拠点病院なんですけれども、こちらは災害時の水の確保が要件になっていることから、総合病院地下水専用水道利用が進んでおりまして、平成23年から26年にかけては4病院地下水利用設備を整備し、日常的に地下水利用することで水道使用料減少しております。

浜松市議会 2018-10-01 10月01日-14号

上水道利用したい意向はあるものの上水道整備を実施するとなると、多額の費用負担が発生するため、やむなく地下水利用をしているというのが実情となっております。 なお、地下水転換を図った企業については把握しておりませんが、大量の水を利用する業種においては、水を循環して再利用するシステムを取り入れ、節水対策を図っている企業が多数あるということは把握しております。 ◆1番(落合勝二) 議長、1番。

静岡市議会 2017-03-01 平成29年 市民環境教育委員会 本文 2017-03-01

次に、土壌汚染が確認された場合の対策ですが、原因物質が到達する可能性のある範囲を定めまして、その地下水利用状況調査します。飲用井戸があれば、水質検査を実施しております。今年度発見されました4件においては、水質検査の結果、基準値を超えるものがなく、健康被害のおそれはありませんでした。  

静岡市議会 2016-03-17 平成28年 市議会協議会 本文 2016-03-17

中段、第5その他業務運営に関する重要事項に係る目標を達成するためとるべき措置については、地下水利用による水道使用量削減等により、地球環境に配慮した病院運営を行ってまいります。  次に、11ページから13ページ、第6予算収支計画及び資金計画についてでございます。いずれの金額も、平成28年度から平成30年度までの3年間合計金額となっております。  同じような表が3つ並んでおります。

富士宮市議会 2016-02-18 02月18日-03号

それで、昭和53年6月定例会まで特別委員会は継続されて、そこで審査結果が出ているわけですが、そこでの報告は、昨今は工業用地下水利用が首位を占めていると。当市においても湧水枯渇、井戸水の水位低下など地域社会に及ぼす影響も大なるものがある。地下水の人為的な涵養の促進が必要となるという結果が出されております。

静岡市議会 2015-12-08 平成27年 企業消防委員会 本文 2015-12-08

中段、第5「その他業務運営に関する重要事項に係る目標を達成するためとるべき措置」については、地下水利用による水道使用量削減等により、地球環境に配慮した病院運営を行います。  次に、11ページから13ページ、第6「予算人件費の見積りを含む)、収支計画及び資金計画」についてでございます。  いずれの金額平成28年度から30年度までの3年間合計金額となっております。  

静岡市議会 2015-10-14 平成27年 企業消防委員会 本文 2015-10-14

しかし、経営計画にも記載があったと思いますが、市民節水意識企業地下水利用への切りかえなど、今後の給水量の量的な拡大を見込んだ経営方針は難しくなっていくのかなという心配も残ります。それでも、経年管布設替えですとか、水害や震災等への対策、対応もますます必要になっていきますので、今後について、3点ほど簡潔に要望を申し上げておきます。  

島田市議会 2015-03-10 平成27年第1回定例会−03月10日-06号

地下水利用は比較的規模が大きい場合は、県により管理されており、この地域では、大井川地域地下水利用対策協議会で必要な調査等を実施し、監視しております。  資源としての発信については、有効な方法などあれば、活用について検討したいと考えております。  次に、2の(3)の御質問についてお答えをいたします。  

裾野市議会 2014-08-22 08月22日-代表質問-03号

また、当市では近隣の他市町でほとんど例のない市単独での地下水採取者協議会があり、協議会事業として地下水利用状況調査を行い、市域の地下水採取量を把握しております。調査の結果からも、工業系につきましては水を再利用されている割合が大きくなっております。地下水有効利用企業が積極的に取り組んでいることが証明されております。

御殿場市議会 2013-12-12 平成25年12月定例会(第3号12月12日)

このようなことから、平成16年に策定した御殿場市環境基本計画では、水の循環利用推進雨水浸透による地下水保全促進及び地下水利用料の削減といった基本施策推進することとしており、市民事業者の皆様には、節水土地開発時等における雨水地下浸透などへの取り組みをお願いしており、市でも公共施設節水道路等透水性舗装の実施に努めています。  次に、2点目の御質問にお答えします。